本日もここミエルシトロンにて新郎新婦が誕生しました
まさのりさんとみゆさん
家族にも友人にも愛され
お互いにサプライズも考えていたりと愛の詰まった1日
そんな1日の始まりであるファーストミートから愛が溢れていました
みゆさんからまさのりさんへ好きなところが書いてある本を渡されました
(ブライズルームにはハートの手紙のプレゼントも♡)
涙がとまらないまさのりさんを見て笑うみゆさん
このバランスがおふたりらしくて私まで幸せをいただいた瞬間でした
ご家族対面ではお父様にブートニアのプレゼントを贈り
ハグで感謝の気持ちを伝えます
ここでみゆさんのたいせつな親友とご対面
姿が見えた瞬間にご友人の目には涙が浮かびます
お互いに一生の想い出になりますね^^
人前式が始まる前にゲストの皆様には
おふたりからのお手紙を一斉に読んでいただくスイッチングレターを行いました
微笑む方、涙する方……
この瞬間におふたりからの想いが皆さんへ伝わったことを表します
結婚証明書はゲストの皆様と一緒に完成させる木で出来たデザインのもの
フラワーシャワーを行い
ゲストの皆様に手を振って挙式会場を後にします
アフターセレモニーではおふたり手作りの
コスメブーケとカップラーメンブーケをトス!
そしてお子様へもお菓子ブーケをプレゼントされました☆
披露宴会場へ進むとテーブルにはプロフィールブックとジェンガの席札がセッティングされています
ジェンガ席札は皆さんにメッセージを書いていただいて最後はおふたりへと渡していただきました
パーティーが始まりオープンキッチンにはまさのりさんの姿が!
あの有名なロールダンスで会場を沸かせます
ウエディングケーキはまさのりさんがずっとされている野球にちなんだデザイン
ファーストバイトはバットであーん!
サンクスバイトはこの日のムービーを作ってくださったご友人へと食べさせていただきました♡
みゆさんの中座相手は娘のように昔から可愛がってくれたおじ様とおば様そしておじい様と
まさか呼ばれるとは思っていなかったおじ様方は涙が溢れます………
まさのりさんは毎日のように連絡を取り合うというご友人と
サプライズでしたが騎馬を組んで息のあったパフォーマンスを見せてくださりました
いよいよお色直し
この日のドレス2着ともまさのりさんはご存知ではありません
自ら内緒にしてほしいとおっしゃるくらい楽しみにしてくださっていました
まずはまさのりさんがおひとりでご入場をされ
ずばりみゆさんのドレスが何色かマイクを通してお答えいただきます
そしてガーデンから登場したみゆさんが着ていたのは赤いドレス!
まさのりさん大正解です!
見事当てた方の中から5名様には豪華景品が贈られました
ここでみゆさんへのサプライズの動画
みゆさんの縁のある場所をご友人が巡るという内容
動画が終わったかと思いきや、最後に出てきたのはまさのりさん
実は撮影をまさのりさんがしてくださっていたというサプライズ^^
お手紙と花束をお渡しされ大成功です
門出ではゲストの皆様からの大きなおめでとうの声に
涙のまさのりさんととびっきりの笑顔のみゆさんでした^^
まさのりさんみゆさん
改めましておめでとうございます
毎回元気をくださるおふたり
熱いまさのりさんと笑顔が可愛いみゆさんのバランスが私はとっても好きです
なんだか会わないことが信じられませんが
おふたりにはどこかでぜったいに会えると思っているので
また遊びに来てくださいね!
おふたりの担当:岡田彩友美
本日もミエルシトロンで素敵なご夫婦が誕生しました
新郎たつやさん 新婦ゆいさん
飲むこと大好きで結婚式の楽しみはゲストと楽しく飲んで話して過ごすこと!
結婚式まで禁酒していたそうで遂にこの日に解禁です!笑
素敵な笑顔たっぷりのファーストミートから始まった1日
親御さんにも挙式前にお姿を披露していただき
挙式は厳かに教会式で進めていきました
挙式後はラフに固くならずみんなで一緒に過ごす時間!
乾杯をしたらお酒を楽しみながら皆さんで歓談タイム
楽しそうに笑って過ごすおふたりと皆さんが印象的でした
その後はケーキイベントへ!
お互いファーストバイトをしていただいた後は
なんとゴムパッチンを使ってのラッキーバイトをしていただきました!
代表者5名に前に出てきていただき思いっきりパッチン!
良い反応を皆さんしていらっしゃっいました
当たらなかったラッキーな方へ思いっきりケーキも食べさていただき みんなで盛り上がったケーキイベントとなりました^^
お色直しのためにそれぞれエスコートしていただきたい方を読んでもらい仲良く中座です
リメイク入場はゆいさんが好きなアーティストの曲に合わせてガーデンから入場
ノリノリな曲調に会場を暗転させメタル吹雪を飛ばすというカッコいい演出にしたふたりらしいリメイク入場でした
打ち合わせ時の曲を確認する際
披露宴会場で大音量で流して
いいね〜っと何度も言っていたおふたりを凄く覚えています笑
テンション上がりましたよね!
後半も皆さんと写真やお話を楽しんでいただき
たつやさんのご友人にはお笑いの余興もしていただき
笑いが溢れる時間となりましたね
クライマックスではしっかりと感謝の気持ちをふたりからも伝えていただき門出となりました
おふたりの記念する1日をミエルシトロンに任せていただき
本当にありがとうございました
いつも打ち合わせでも笑いながら楽しく過ごさせていただき私自身も結婚式当日まで楽しく過ごさせていただきました
どんちゃんって呼んでくれていたことも嬉しかったです!
お酒飲めるイベントもやっていたりするので
ぜひまた遊びに帰ってきてくださいね!
たつやさん ゆいさん
ご結婚本当におめでとうございます!
担当プランナー 松原
近鉄四日市駅徒歩1分の結婚式場ミエルシトロンの
スタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!
本日のブログは、菅原がお伝えします。
9月も早いもので、半分がすぎようとしています。
いよいよ本格的に秋のシーズン到来ですね!
秋のシーズンは、1年の中でも結婚式がたくさん行われるシーズンです。
秋の涼しい気候の中で過ごす1日は、ゲストもお越しいただきやすく、
パーティでは、ガーデンですごす時間も気持ちがいい季節です。
秋らしいコーディネートは温かみがあり、
ミエルシトロンの会場の雰囲気とばっちり合う色味が多いですし、
秋は食材が豊富なので、お料理の面でもゲストへのおもてなしが伝わるシーズンです。
今後結婚式をご検討の方は、ぜひ当日の雰囲気を感じるためにも
今の時期にご見学していただくのがおすすめです。
ブライダルフェアでウェディングプランナーが
イメージが湧くようにご案内させていただきますね!
本日もお読みいただき、ありがとうございます。
ミエルシトロン
菅原
ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日ブログを担当させて頂くのは、くのーるです^^
前回は特別編でミエルシトロンの日常についてご紹介をさせて頂きましたが
今回は皆様楽しみにしてくださっている方もいるのではないでしょうか…
お待たせ致しました!
他己紹介コーナーです♪
本日ご紹介させて頂くのは、こちらの方です!
どこのヤンキー!?かと思いましたよね?
慰安旅行でミエルシトロンのみんなで余興をした時の写真です!
サングラスをとってもらうと…
きっしーさんは以前の他己紹介コーナーでご紹介をさせて頂きました!
ということは、そうです!
本日ご紹介をさせて頂くのは、白川料理長です。
料理長にどんな格好をさせてるんだときっと思われた方もいるのではないでしょうか。
でも、どんなことでも全力でしくれるのが、白川料理長なのです!
そんな料理長は、みんなから”おりゅうさん”と呼ばれています。
おりゅうさんはとっても熱い気持ちをもった料理長です!
それは、お料理に対してもお客様に対しても。
会場のご見学の際にも、おりゅうさんはどういう気持ちでミエルシトロンのキッチンスタッフがお料理を作っているのか新郎新婦に熱く語ってくれます。
中には、その熱い気持ちに打たれて、ミエルシトロンで結婚式を挙げたいと思ってくださる新郎新婦もいるぐらい。
実はそれぐらいおりゅうさんファンはたくさんいらっしゃるのです!
何故、そんなに熱い気持ちを持っているのか…
実はおりゅうさんは以前ミエルシトロンではなく、
べつの式場で働かれていました。
ミエルシトロンのように、貸しきり会場ではなく、
いくつもの披露宴会場がある式場だったそうです。
そこではどうしてもいくつもの結婚式を同時に進めていかなければならないので、お料理を流れ作業のように作ることしかできなかったそうです。
新郎新婦のおもてなしとなるお料理、しっかり美味しい状態で提供をしたい!
ご縁があり、このミエルシトロンと出会い、そして料理長として働き始めたおりゅうさん。
ミエルシトロンでは1組1組集中をして、そしてオープンキッチンもあるので、ゲストの方々の食べるペースを見ながらお料理を作るペースも変えてくれます。
色んな環境を知っているからこそ、
色んな経験をされているからこそ、
新郎新婦や私たちプランナーに対しても熱い気持ちを持って接してくれているのではないかと私はいつも思います。
そんなおりゅうさんとこのミエルシトロンで出会い、
そして結婚式を一緒に創ることができるのは、本当に嬉しく思います!!
プランナーと同じ気持ちで、そして新郎新婦の想いをお料理にしっかりと込めてくれるおりゅうさんとこれからも結婚式をたくさん創っていけることを楽しみにしています!
本当にいつもありがとうございます!
そして、これからもよろしくお願いします!
また来年の余興大会も頑張りましょう!
(ちなみに、姉妹店と競うこの余興大会で今年は2位でした!)
次回の他己紹介もお楽しみに♪
ミエルシトロン 久野
近鉄四日市駅すぐの結婚式場
ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆さま
こんばんは!パティシエの宮田萌です
先日プライベートで
あゆさんこと 岡田チーフと
どんこと 松原プランナーと一緒に
日帰りで横浜・鎌倉に遊びに行きました!
鎌倉では有名な鶴岡八幡宮でおみくじを引いたり(末吉でした……)
生しらす丼やジェラートを食べたり
湘南ののんびりした長閑な時間を楽しんでいましたが
中でも 梅酒づくり体験が楽しかったです!
たくさんの種類の梅を食べ比べ、
梅の品種・砂糖・お酒を選び
自分だけのオリジナル梅酒を作ります♪
すっきりした酸味の梅もあれば
桃や杏のような甘い香りの梅もあり
パティシエとしてもとっても勉強になりました!
また来年の梅の季節に
梅を使ったデザートをお出ししたいなと思います^^
夜は横浜中華街で
とにかくよく食べるふたりが
爆食するのを横目に
遊び疲れてうとうとしていました
いつも一緒にいるミエルシトロンのメンバーで
普段行くことのない場所に行くのが新鮮でとても楽しかったです!
しっかりリフレッシュできたので
今週末の結婚式も力を合わせて頑張ります!
本日のブログは宮田が担当いたしました
最後までお読みいただきありがとうございました
2023年9月10日
ミエルシトロンで幸せな新夫婦が誕生しました
主役のおふたりは
たいきさん&ほなみさん
高校で出会いお付き合い期間約10年
お互いをたいせつに想い尊重し合うとても素敵なおふたり
いつも支えてくれるたいせつなひとたちに
「ありがとう」を伝えたいという想いで
結婚式を迎えられます
そんなおふたりの1日は
ファーストミートからはじまります
この日を迎えることができた喜びが
涙となり溢れだしギュッとハグをして
想いを伝えあっていただきました
おふたりでの撮影時間を楽しんでいただき
親御様とご兄弟にも晴れ姿をお披露目しました
ご家族にとっても念願の1日
おふたりの姿を見る前から
目には沢山の涙が溢れていました
「いままでありがとう」
「これからもよろしくね」と
しっかりと想いを伝えていただきました
そしてあっという間に挙式のお時間です
人前式を選ばれたおふたり
アットホームな雰囲気で挙式が進んでいきます
挙式の入場時 新郎たいきさんは
お父様からグローブをお渡しいただき
お母様には胸元にチーフインをしていただきました
そして新婦ほなみさんはご両親とご入場し
中でお母様よりヴェールダウンをしていただきました
お母様より「幸せになってね」と想いを届けていただき
そっと送り出していただきました
おふたりで考えた誓いの言葉は
おふたりらしさが溢れていてほっこりしました
挙式の結びは
オリーブの植樹式をおこないました
これまでおふたりを愛情を持って育てていらっしゃった
お母様より肥料をいれていただき
おふたりは実家からお持ちいただいたお水を注ぎ
お名前が入ったプレートをかけていただきました
おふたりらしい挙式はご友人やご親族に見守られ
めでたく結びとなりました
アフターイベントもチャペルでおこない
お楽しみのお菓子まきもしました
そしてパーティのスタートです
おふたりが一番楽しみにしていた歓談タイムや
前職場の方からのサプライズ映像をお楽しみいただき
ケーキイベントのお時間です
おふたりが好きなモンブラン風のウェディングケーキで
ご入刀いただきファーストバイトもおこないました
そしてありがとうを伝えたいご友人を呼び
幸せのおすそわけもしていただきました
そしてあっという間に中座のお時間です
ほなみさんは優しいお兄様を
たいきさんは仲良しのご友人をエスコート役に選びました
おふたりのことをよく知る方からのお言葉で
お互いのゲストにおふたりらしさが伝わりましたね
披露宴後半は和装にチェンジし
ジェットスモークの中
番傘を持ちガーデンからご登場です
スモークの中からうっすらとおふたりの姿が見えると
ゲストからは歓声が上がっていましたね!
リメイク入場大成功です!
白無垢姿のほなみさんは上品でとてもお綺麗でした
後半はお茶漬けビュッフェや歓談タイム
大親友からのスピーチをいただき
あっという間に結びのお時間になりました
たいせつな親御様へ
ペアタンブラーをお贈りいただきました
結びはご友人やご親族にしっかりと感謝の想いを伝えていただき
めでたくお開きとなりました
たいきさん ほなみさん
改めましてご結婚おめでとうございます
おふたりは私が提案したことに
それいいですね~!と嬉しそうに話してくださるので
いつも嬉しい気持ちで打ち合わせを進めていました
思い返すとおふたりとの時間は
沢山の笑顔で溢れていたなぁと感じます
そんなおふたりの1日を一番近くでサポートできたことが
とても嬉しかったです
これからお打ち合わせがなくなるのが
とても寂しいのでまた会いに来てください^^
改めまして
ミエルシトロンにたいせつな1日を任せてくださり
ありがとうございます
この先もどんなことも手を取り合い支え合い
素敵な家庭を築いていってください
おふたりに沢山の幸せが訪れますように!
おふたりの担当プランナー
岡田 美玖
本日もここミエルシトロンにて新郎新婦が誕生しました
りょうさんとゆうかさん
大学時代からお付き合いをされているおふたり
距離が離れていても強い絆で結ばれているからこそ今日という日があります
そんなたくさんの想いが詰まったファーストミート
ちょっとしたハプニングもありましたが、笑いあり涙ありのとっても素敵な瞬間でした
ご家族との対面も涙涙………
良い1日になること間違いなしです^^
おふたりが選ばれた人前式
りょうさんはお母様に身支度を整えてもらい温かいハグに愛情がこめられます
ゆうかさんはおばあ様にベールダウンをしていただき
お母様と人生を表すバージンロードを1歩ずつ歩みます
誓いの言葉の始まりもおふたりらしく笑いが起きアットホームな時間に
結婚証明書はおふたりが好きなプーさんのデザイン
ゲストの皆様に風船のスタンプを押してもらい完成させました
アフターセレモニーはお菓子まき!
お子様ゲスト以上に盛り上がる大人ゲストが良かったですね!
披露宴が始まりスピーチや歓談を楽しんでいただく中ケーキイベントへと進みます
おふたりが好きなモンブランの可愛いケーキ
ファーストバイトで使うスプーンはゲストの皆様に委ねられています
りょうさんからゆうかさんへはなんと大きめのスプーンが選ばれました(笑)
ゲストの不安はよそにとても綺麗に食べるゆうかさん
ゆうかさんからりょうさんへは超ビッグスプーン!
空気を読むのがうまいゲストの皆様ばかりです
ご中座はそれぞれごきょうだいと
ご家族対面のときから涙がとまらなかったゆうかさんの妹さん
中座はサプライズだったのですが、お手紙を書いてきてくださっておりここでお読みいただきました
そしてりょうさんは高身長なお兄さん弟さんと
仲が良いのが伝わってくる兄弟の会話
突然の騎馬を組んで退場されました!
見どころのひとつお色直し入場
ゆうかさんお気に入りのテラコッタドレスにとってもお似合いの玉ねぎヘア
お子様から大人まで皆が踊れるあの曲でご入場です
ゲストの皆様にも立っていただき踊りながらわいわいと練り歩きます♪
ラストには金色の紙吹雪でパレードのような演出になりました
その後はゲスト参加型イベントであるストラックアウト!
新郎側ゲスト対新婦側ゲストで対決をします
とっても天気の良いガーデンを使って白熱の戦いが行われ………結果勝ったのは新郎側チーム!
当たった方にも参加してくださった方にもプレゼントが贈られました
見た目がとっても可愛いデザートビュッフェにゆうかさんも大満足♡
好評すぎてゲストの皆さんも長蛇の列になっていました
披露宴の後半はゆうかさんとご友人によるピアノとバイオリンの演奏
曲名はりょうさんも知らされておらず、演奏が始まってすぐゲストの皆様からの歓声が起こりました
りょうさんゆうかさん
改めましておめでとうございます
ゆうかさんとは好きなアーティストの話をしたりドラマの話をしたり
途中りょうさんを置いてけぼりにしてしまうこともありましたね、すみません………
結婚式のことも何気ない会話も毎回とても楽しく時間があっという間に過ぎていたように感じます
場所は離れてしまいますがまたお会いできるのを楽しみにしています!
おふたりの担当:岡田彩友美
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日ブログを担当させて頂くのは、くのーるです^^
最近、ブログをご覧頂いているお客様、そしてスタッフから次は誰を紹介するの?とだんだんとくのーるの他己紹介を楽しみにしてくださる方が増えてきました!
そして、紹介をしたスタッフからも感想をもらったりと…
(対面で改めて感想を言われると少し照れくさくなりますね)
嬉しいお声がたくさんです!
さて、今日は誰を紹介するのか…
きっと皆さん気になっていると思いますが…
今日は人ではなく、ミエルシトロンの日常生活についてご紹介ができたらと思います!!
決してネタぎれとかではありません。
むしろ、早く1人でも多くのスタッフを紹介したくてうずうずしています!
最近、スタッフのみんなでハッピーな気持ちになることが多かったので、少しでも皆さんにも幸せがより訪れたらと思いながらご紹介させて頂きます。
まずは、以前他己紹介をさせて頂きました、
岡田チーフプランナー(岡ちゃん)が先日結婚式を150組担当をしたということで、ミエルシトロンメンバーでお祝いをしました!
1組1組全力で新郎新婦と向き合った岡ちゃん。
150組担当をしたということは、150組のふたりらしい結婚式を創ったということ。
同じプランナーとして、本当に尊敬します。
後輩達へのアドバイスや指示出しも的確。
さすがです!
私も負けられないぞと思いながらも、
岡ちゃんの創る結婚式に携わることができることに
幸せだなと思いながら、全力でお祝いをさせて頂きました!
これからも200組、300組とともに幸せを創っていこうね!
続いて、高橋プランナー(みおち)と松原プランナー(どん)のお誕生日のお祝いです!
結婚式と同じぐらいたいせつな日ですよね。
みおちとどんが誕生して、こうやってミエルシトロンで出会えた奇跡は本当にすごいことだなとスタッフの誕生日を迎えるごとに感じます。
私と岡ちゃんが30と手でポージングしていますが…
年齢は非公開ですので、ぜひみんなが何歳なのかはご想像にお任せします^^
結婚式がある土日も、新郎新婦の皆さんと過ごす打ち合わせの時間も
そしてスタッフと過ごす何気ない日も
私にとっては本当にたいせつな宝物です!
日々同じ気持ちで、笑って泣いて過ごすこのミエルシトロンメンバーが大好きです。
このミエルシトロンメンバーだからこそ、
新郎新婦のことを幸せにできると確信しています!
これからもスタッフのことを少しでも知って頂けるように
ご紹介できたらと思います。
次回は誰を他己紹介しようかな…お楽しみに!!
ミエルシトロン 久野
近鉄四日市駅前の結婚式場
ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!
炭酸が好き過ぎて健康のためにも
炭酸水メーカーを購入した
藤本がお届けいたします
(たまご焼を作る時は炭酸水を入れると
ふっくらしてオススメですよ、是非)
さて本日は待ちに待ったミエルイベント!
9月のイベント担当をキッチンのあゆりちゃんと
一緒に進めてきました!
今回のテーマは
【ミエルシトロンの秋】
食欲・芸術・スポーツの秋を楽しもう!
一足先にミエルシトロンで秋の魅力を
感じて頂きたく
たくさんの「秋」をご用意いたしました!
また 今回は秋の森をイメージ!
紅葉がかった森の中にいる
キツネ・くま・うさぎ達の
たくさんの動物スタッフがおもてなしいたします
まずは、
【食欲の秋】
お芋や栗、きのこを使ったごちそうが並びます
森の動物をイメージしたお菓子も
大好評でした
続いて
【芸術の秋】
小さなお子様にも楽しんでいただける
工作教室も開かれました
シャカシャカ、マラカス作りです
マラカスの中は、
どんぐりの実や鈴やビーズ、
「何を入れようかな〜」
迷いますね〜
そして
【スポーツの秋】
動物の玉入れゲームです
これが意外と難しい・・
小さなお子様も
一生懸命にがんばりました!
3つの秋を満喫し、お帰りの際に
「はい、チーズ!!」
動物の森の中で記念撮影です
みなさま、ミエルシトロンの秋を
お楽しみ頂けたようです
次回のイベントは11月!
お楽しみに!
スタッフ一同またお会いできることを
楽しみにお待ちしております^_^
MIEL CITRON
藤本 恵美子
近鉄四日市駅徒歩1分の結婚式場ミエルシトロンブログを
ご覧の皆様こんばんは!
本日のブログは、菅原がお伝えします。
いよいよ9月に入り、まだまだ暑い日は続きますが、
秋のシーズンへと入っていきます。
皆様は夏休みの思い出はつくりましたか?
私事ではありますが、8月の末にお休みをいただきまして
しばしの夏休みを満喫させていただきました。
2年前のちょうど8月
自分もここミエルシトロンで結婚式を挙げました。
その日の景色を今でも鮮明に覚えています。
まだ、世の中がコロナ禍で不安なニュースが流れる中、
結婚式目前でまん延防止が始まり、お酒を出すことができない中での結婚式でした。
それでも結婚式を挙げることを決意して、迎えた当日は本当に挙げてよかった!
そう心の底から思える1日でした。
職場の人たちや友人、親族家族
皆様が集まる日を当たり前のように見てきた結婚式。
コロナ禍は、そんな当たり前が当たり前ではなくなりました。
いざ新郎の立場に立ち、たいせつな人たちを招待したのはいいものの
「本当によかったのか・・・」そう思うこともありました。
ですが、当日招待した皆さんが集まってくださり、挙式入場の扉が開いた瞬間、
その人たちが笑顔で迎えてくれた景色を見て、気づけば感極まり涙していました。
そんな1日があったからこそ、
今も夫婦として色んな場面を共に歩めているのだと思います。
あれから2年。
今年には新しい家族を迎える予定をしています。
迎える前に夫婦だけの時間を過ごそうということで、
この夏休みに2人だけで旅行に行ってきました。
何か特別なことをした・・・わけではありませんが、
いつもと違う非日常的な空間で、いつものような時間を過ごす。
いつも同じ場所で同じように過ごしていると、身近すぎて当たり前のような関係性になってしまうと思います。
いつもと違う場所でいつものように過ごす何気ない時間が特別な時間なのだと
改めて気づかせてくれた貴重な経験になりました。
来年からは、夫婦としてだけではなく「家族」として、
1日1日が当たり前のようで、特別な時間を共に過ごしていきます。
この経験をもとに、1つ1つの時間をたいせつに
頑張っていければと思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
MIEL CITRON
菅原
旅行帰りに実家に帰った時に
こんな素敵なプレゼントまで用意してくれていました。
改めて、自分の家族にも感謝です。